2024.7.6の蟹座新月は○○○に耳を傾けましょう⸜❤︎⸝

当サイトはアフェリエイトを利用しています

2024.7.6に【蟹座新月】を迎えます🌚

新月は何かを始めたり、習慣づけたりするのに
絶好のタイミングです♩

前回の山羊座満月から
約2週間が経ちましたが

体の時間をとることに
慣れてきましたか??𖤐˒˒ 

ドキッとした方も
YESSSSS!!!の方も

また今日から、
一緒に始めていきましょうね♪

目次

蟹座新月

ちなみに「蟹座」と聞くと

ピンとくる方もいれば
何も思い浮かばない方もいると思いますが

「蟹が生息している場所といえば・・・?」
と聞かれると、答えはおのずと

「水辺」
と答えるのではないでしょうか

蟹座はエレメントで分けると
「水」を表すのですが、

水は
心でつながる、わかりあう
愛情や感性を表すんですね♩

要するに、心で繋がりたい
わかり合いたいって感じるように
心に意識が向いている
星座なんですね♡

硬い甲羅は
繊細な心を守るため🦀 ˎˊ˗

とも言われていたりしますよ◎

オープンハートでいられるように
心の声を聞きながら
胸辺りをほぐしていきましょう♩

覚えておきたい3箇条

体を動かす前に
覚えておきたい3箇条をお話しします。

❶「before」と「after」をちょっとだけ観察する

❷「どこに効いてるのかな?」とちょっとだけ考えてみる

❸ちょっと痛い!は怪我につながる

❶は体を動かす「前」と「後」の変化をちょっとだけでも感じようとしてみましょう♩

「今は体が重いけど、動かしたらなんだか楽〜!」
「なんか、変わった気がする!」でも初めはOK!

違いに気づくことは簡単なことではないけれど、
知ろう!と試みることで、
体からの訴えに気づけるようになります^^

❷体を動かすときにポーズの形や完成系にこだわるのではなく、

「この部分が伸びていて気持ちいい!」
「この部分今からストレッチするんだな〜」など

ポーズがどこに効いているかを少しだけ意識してみてください♩


❸理想のポーズに近づきたくて無理して伸ばしたり痛みを我慢していると、
怪我につながります。
ちょい痛は怪我のもと。
気持ちいいの状態でキープしましょう♪

呼吸

呼吸を意識的にすることで
体をほぐすことができます♩

怒りや不安があるとエネルギーは
上へ上へ行こうとします。

心配事があると
いつも以上に脳を消耗したり

怒りを感じていると
頭が熱くなったりなど

頭が重く熱くなるような経験をしたことはないですか?

前回おこなった「ハァ〜の呼吸」や
これからおこなう腹式呼吸を意識的にすることで

上にのぼった熱いエネルギーを
下へおろしていく作用が
呼吸にはあるんですねෆ ̖́-‬

早速おこなっていきましょう♩

 ☟ 座り方はこちらの記事をご覧ください ☟

腹式呼吸

❶しっかり坐骨で床を押し、
 引っ張られるように上半身が上へ伸びていくように座ります。

手を下腹部あたりに当てても
いいですよ〜◎

❷一度、体にある息をゆっくり吐いていきます
 「ふ〜」と声に出してもOK

吸って、おへそより下の部分が
 ぷわ〜っと広がっていきます。


吐く息で、おへそを背骨の方向に凹ませるように
 収縮していきます。

 口の形をストローをくわえた時のようにすぼめ、
 細〜い糸を口から出しているように息を吐いていきます。

吸って
 お腹を中心に
 四方八方に広がっていくように膨らんでいきます。
 (お腹、腰、お尻、お股も全て広がっているイメージ)

横隔膜が下がることで
押し出される状態になるから
お腹が出てるように感じるんですね

吐く息に意識を向けて、
 横隔膜が持ち上がり、肺が縮んで、鼻から息が出ていきます。
 おへそが背骨に近づいていきますね。

❼何度か繰り返します。

吐く息で全て吐ききり、
 鼻からゆっくりと吸って
 ゆっくり吐き出します。自然な呼吸に戻りましょう。

・お腹をたっぷりと動かすことで
横隔膜、内臓に血流がどんどん流れていきます。

・吐く時は、口から吐くことでリラックスが深まります。

・ゆっくりと呼吸をすることで
 脳波もアルファー波
 (夕日を眺めているような感じのゆったり感)に
 変わっていきます。

・呼吸は唯一、
 体の中から臓器へ刺激を与えることができます。

・体を内から温める効果があります。

新月のポーズ🌚

今月のポーズの流れはこちら☟

キャット&カウ(四つ這いの状態バージョン)

❶四つ這いの状態になります。
 手は肩幅で肩の下、
 ひざは股関節の下で腰幅か少し開いた状態です。

❷一度ゆっくり吐いてリラックス。
 吸いながら、空を見上げるように視線を上へ持っていくと
 自然に背中が反った状態になります。


吐いて、おへそを覗き込むように視線を移すことで背中がまるまり、
 そのままお尻をかかとへつけます。


吸って、お尻をかかとからはなし、
 視線を空へ。
 背骨が反っていきます

よっこらせ!と体を持ち上げるのではなく

地面に触れている「手・ひざ下・足の甲」で

床を押すように意識することで

自然と体が上がっていくのを感じることが

できますよ♩

吐いて、おへそを覗き込みながらお尻をかかとへ

❻何度か繰り返します。

・背骨を反ったり曲げたりすることで
 柔軟性が高まります。

・胸が開きます。

・背骨が動くと自然に骨盤も前傾・後傾するので
 美しい姿勢へとつながり、呼吸も深くなります。

コブラ

うつ伏せの状態(床を向いている状態)になります。
コブラは首のゴリゴリしている骨(頸椎7番あたり)が重要になってきます。


☟こちら☟

❶胸の横あたりに手を置きます。

❷一度、息を吐いてリラックス。
 吸いながら、首のゴリゴリあたりが空から引っ張られるように
 持ち上げていきます。

 あごを引いた状態で
 床から5センチほどあげる程度でOK!

 頭頂部は前から引っ張られているようなイメージ

 おでこは床と並行の状態です。

吐いて、一度頬をついてリラックス。

❹元の状態に戻り
 吸って、骨盤でしっかり床を押し
 背筋を使うことで
 首の付け根あたりが持ち上がりやすくなります。

 視線で床から斜め上あたりまで誘導していき
上体を起こしていきます。

❺脇を締めて、呼吸を繰り返します

吐くタイミングでゆっくりと上体を戻し
 どちらかのほほを床につけて
 リラックスします。

チャイルドポーズ

コブラのように
「反るポーズ」をした後は

チャイルドポーズのように
「丸まるポーズ」をすることで

体の負担を減らすことができます♩

今日は
①肘をピンと伸ばした状態
②肘を床につけ楽に伸ばした状態
③肘を体側に置いた状態
をおこない、呼吸の入り方の違いを観察していきましょう。

❶正座の状態から上体を前に倒します。
 おでこを床につけ、両手は肩幅に開いて
 前に伸ばします。
 (③の場合は体側です。)

❷ゆっくりと息を吸って、
 体が膨らんでいくのを感じます。

吐いて、体が小さく縮まっていくイメージです。

❹何度か繰り返します。

①をしているときは
どこに呼吸が入るような感じが
しますか〜?

えり子

ぴーんと腕が伸びていると
呼吸は背中の上あたり??

上の会話のように
自分自身に「どこに呼吸が入ってるように感じるかな〜?」
と問いかけてみて
体の動きに意識を向けてみましょう♩

正解はありません ◡̈ ♩

ちなみにわたしは
①は背中の上のあたり
②は背中の真ん中あたり
③は腰あたりに
呼吸をした時の膨らみを感じました♩

ぜひチェックしてみてくださいᝰ✍︎

ウォーリアー2

今までは座った状態や
横になった状態でおこなうポーズが多かったですが
今日は、立位をおこなっていきましょう♩

❶大きく脚を広げていきます。(足の指先は正面)
 肩の高さで大きく手を広げた時、手首の下あたりに
 足がくるようにしますが、無理をなさらず。

❷右の足の指先を正面から90度右へ、
 左足は少し内向きの状態にします。

右足⤵︎

左足⤵︎


❸⚠️一度右のひざを曲げ、
 ひざがかかとよりも出ないかどうか確認します。
 出るようであれば、脚幅を調整してください。

吸って、両手を肩の高さに持っていきます

吐いて、右ひざを曲げ、腰を真下におろしていきます。
 視線は右手指先の延長線です。

呼吸を繰り返します

❼何度か呼吸を繰り返した後
 吸うタイミングで、顔を正面に戻し
 吐く息で右足のかかとで床を押し
 立った状態に戻ります。

❽反対側も同様におこないます。

・上半身を伸ばし胸を開く効果があります。

・下半身の強化、引き締めにつながります。

・股関節周りの柔軟性が上がります。

・バランス感、安定感が鍛えられます。

・集中力UP

セツバンダーサナ

横になりましょう。

この時重心はどこに感じますか?
セツバンダーサナをする前とした後
体の変化にも注目してみてください♩

腰が痛い人は無理をしないでくださいね。

❶仰向けの状態になります。(空を向いている状態)
 手のひらは床につけ、体側に近づけます。


❷かかとをお尻に近づけ、軽く内股の状態になります。

❸一度大きく吸って、
 吐きながら、背中で床を押し付けるようにして
 お尻をぺりぺりとはがすように持ち上げていきます。

背骨の骨、一つ一つを丁寧に
お尻から首にかけて
持ち上げるようなイメージです

❹ひざが開かないように、
 太ももを寄せるように意識を向けます。

吸って、後頭部で床を押し、首の後ろも伸ばします。

吐きながら、胸があごに近づけていきます。
 肩甲骨を少し寄せるようにすると
 胸を高くすることができます。

呼吸を繰り返します

吐く息で、ゆっくりと背中の上部の骨から
 お尻にかけて
 一つずつ丁寧に床につけていくように
 おろしていきます。

❾横になります。

・腰痛持ちの方は、あげすぎないように注意しましょう。

・腹筋の力を緩めると、腰に負担がかかります。
 持ち上げている時は、
 腹筋の力を緩めないようにしましょう。

・セツバンダーサナのあと
 重心が腰から胸へ移動することで、横になった時の腰への負担が軽減します。

・臓器を元の位置へ戻す役割があります。

・仙骨を前に押し出すことで、丸まりがちな背骨へアプローチできます。

・体の前面が伸びます。

おすすめのヨガマット

この新月は立位のポーズがありましたね。

立位の時は、
汗で足が滑りやすくなります。

そんなときに役に立つ商品を
一つ紹介させてください◎

今まではホームセンターで購入した
ヨガマットを使っていたのですが
どんどんボロボロになり
汗で滑るようになって
怪我につながるなぁ・・・と感じたため
滑らないものを探していました♩

マンドゥカ Manduka ヨガマット エコライト 4mm 日本正規品 | eKO Lite yoga mat
created by Rinker

地球に還る天然ゴム。

何年も使っていますが
グリップ力はものすごくよく
ちょっとやそっとでずれることはありません。

安定感バッチリなので
安心してポーズに集中できるようになりました。

お手入れも簡単♩

6月の梅雨あたりに
ヨガマットがペトペト、少しベトっとすることがありますが
手に優しい洗剤(強力な洗剤じゃないほうがいい)を水で溶かし
布巾を浸してから絞り、拭いていきます。

その後、風通りの良い場所に干しておくと
普段の肌触りに戻りますよ♩

身体を整えるパートナーになる
ヨガマット。
自分にも自然にも良いヨガマットで
安心安全にヨガを続けていきましょう♩

⚠️ゴムアレルギーの方や
 他にも使用の際、注意する点があるので
 詳しくはAmazonや楽天市場の商品説明をご覧ください。

まとめ

今回は「蟹座新月」は「心」がテーマの月でしたね。

胸を開いていくことで
呼吸が深くできるようになり
リラックスできるようになります。

姿勢が整うため
自信に満ちた状態になり
人との繋がりや会話も
自然と落ち着いたままできるようになるかもしれませんね♩


ヨガのポーズで
体の前面を広げるポーズをしていきました。

前面を広げるには
背中側もリラックスしている状態が必要なので
背面にアプローチした動きも取り入れています♩

キャット&カウ
コブラ
チャイルドポーズ
ウォーリアー2
セツバンダーサナ

と5つのポーズをおこなってみました。

この流れも意識して作っていますが
「一つだけやってみよう♩」
も大歓迎ですよ◎

ベッドの上でやってみるもよし、
キッチンの前に立ったついででもよし、
呼吸だけでもやってみるか!
でも全然構いません♪

何か一つでも
やってみたい♩と思えるポーズに出会えますように♡


ありがとうございました♩




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

sixteen − 9 =

目次