2024.6.22の山羊座満月は〇〇を伸ばそう♩

当サイトはアフェリエイトを利用しています

満月🌝から新月🌚は
「外に出す」ことに絶好のタイミングです。

たくさん吸収したものを、外に吐き出す。
まるで呼吸の「吸って」→「吐いて」の流れのようですね♩

さて、6月22日に迎える山羊座満月は

体のどの場所に意識を向けて動いていくのか
早速みていきましょう♩

まずはじめに、体を動かす前に
「覚えておきたい3つのこと」をお伝えしますね。

目次

覚えておきたい3箇条

完璧ではなく、
まずは「ちょっと」した意識を向けることが
大切です。

❶「before」と「after」をちょっとだけ観察する

❷「どこに効いてるのかな?」とちょっとだけ考えてみる

❸ちょっと痛い!は怪我につながる

❶は体を動かす「前」と「後」の変化をちょっとだけでも感じようとしてみましょう♩

「今は体が重いけど、動かしたらなんだか楽〜!」「なんか、変わった気がする!」でも初めはOK!

違いに気づくことは簡単なことではないけれど、
知ろう!と試みることで、体からの訴えに気づけるようになります^^

❷体を動かすときにポーズの形や完成系にこだわるのではなく、
「この部分が伸びていて気持ちいい!」「この部分今からストレッチするんだな〜」など
ポーズがどこに効いているかを少しだけ意識してみてください♩


❸理想のポーズに近づきたくて無理して伸ばしたり痛みを我慢していると、怪我につながります。
ちょい痛は怪我のもと。気持ちいいの状態でキープしましょう♪

山羊座満月は【ひざ・ひじ・かかと】に意識を向けよう

山羊座は「地」のエレメントをあらわしていて

コツコツ、安定して、続けていく。
地に足つける。

安定、コツコツというのがキーワードになってきます。

身体の安定を保つには、
足がとても重要になります。

上半身を支えている足には
毎日のように負担がかかっているので
伸ばす、さする、曲げる動きをして
いたわってあげましょう。

また常に地面に触れている足の裏、
今回の場合は「かかと」ですが
ここを押し出すことで、ふくらはぎに働きかけることができます。

ふくらはぎは「第2の心臓」と言われ
ここが刺激されることで
足先の血流を
滞りなく心臓に戻す役割があります。

早速、動いてきましょう♩

呼吸

ポーズをおこなう前に
まず、体の中から外へ働きかける動きである

「呼吸」

をおこなっていきましょう。

座り方

❶あぐら(安楽座)で座ります。

おしりのお肉を外にかき分けて、坐骨でしっかり床を押します。

ひざが地面に付かなくて
不安定なんだけど〜?

膝が地面につかない時は、

クッションを膝下に置いて

安定感を出していきます◎

❷骨盤が後傾(猫背の状態)しないように

 意識して背骨を少しだけ反るようにして(骨盤を前傾する形)

 背骨を空から引っ張られるように

 伸ばしていきます。

❸肩の力を抜いて、

 二の腕を軽く体に引き寄せます。

❹手はひざの上です。
 
 手のひらは上でも下でもかまいません。

❸あごを軽く引いて、

 頭が空から引っ張られ、浮いているようなイメージです。

 耳と肩を遠ざけるように離します。

・安楽座を意識することによって、自分のバランスの偏りに気づくことができます♩

「猫背気味だな〜」「背筋を気にしすぎて反りすぎてるかも?」「左重心だな」などなど

美しい姿勢を常にキープするよりも

「あれ?猫背かも?」と気づく回数を増やすことが大切です。

呼吸(脱力の呼吸・ハァ〜の呼吸)

呼吸は無意識にもおこなっていますし
意識して呼吸をすることで
自律神経に働きかけるので
リラックスしたり、逆に元気を取り戻したりすることができます。

呼吸は唯一「意識」と「無意識」を繋ぐもの。

体にある手放したいエネルギーを
外に出していく呼吸法をお伝えします。

❶体にある息を、一度「ハァ〜」と声に出すようにして

 吐き出します。

ためらわず、
思い切り吐き出しちゃってくださいね

❷両鼻で吸って、再び「ハァ〜」と声にして息を吐きます。

鼻から吸って、

体にある重たいエネルギーを

ため息「ハァ〜」と一緒に出していきます。

❸何度か繰り返します。

❹自然な呼吸に戻ります。

呼吸に合わせて、イメージをしてみましょう♩

吸うときに「キラキラしたエネルギー」を吸い込むイメージを持つといいですよ。

吐くときに「手放したいものを出す」イメージを持って吐き出していきましょう◎

えり子

太陽のキラキラした光を

鼻から吸い込むイメージかな〜⭐︎

吐き出したものは、全て
大地が受け止めてくれると思うと
安心して「息を吐く」ことができますよ

普段の生活でも取り入れることができる

「ハァ〜呼吸」

ぜひ思い出したらトライしてみてください♩

満月のポーズ

ポーズを4つ、お伝えしていきます。

ひざとひじを近づけるポーズ

❶四つ這いになります。

※肩の下に手首、骨盤の下にひざがくるようにします。
 手は肩幅。足は骨盤幅、もしくは少し骨盤より広く開いてもOK。

❷吸って、右手、左脚を地面から離していきます。
 
 高く上げすぎなくてもOK。
 地面から少し離れているだけでもかまいませんよ🤏

上げよう!とするのではなく

地面についている方の「手とひざ」で

地をしっかり押すようにすることで

自然と上がっていきますよ♩

❸吐いて、一度あげた手と脚をおろします。

💡バランスが悪いなと感じたら、手やひざの幅を調整してください
 
💡手首やひざが痛いと感じたら、クッションを敷くなどしてみてください

❹吸って、もう一度手と脚をあげ、
 目線は手の指先を見るようにします。

❺吐いて、ひじとひざを近づけます。
 目線はおへそです。

❻吸って手と脚をあげて、
 少し背骨が反るように目線を指先へ。

❼吐いて、ひじとひざを近づけるようにすると、
 背骨も自然と丸まっていきます。

❽呼吸に合わせて何度かおこないます。

❾四つ這いに戻ります。

➓反対側も同様におこないます。

・バランス感覚を養うことができます

・腕でしっかり地面を押すことで、体を支える力を養うことができます

・背骨を反る・曲げることで、骨盤も連動するので姿勢の改善が期待できます。

ひざ裏を伸ばすポーズ

❶左ひざを曲げ、右脚を横に伸ばします。
(どちらからスタートしてもOKです)

❷吐きながら左手をあげ、

 吸って、空から引っ張られるように伸ばしていきます。


❸吐いて、右に倒し、体側を伸ばしていきます。

❹呼吸を繰り返します。

 呼吸のたびに膨らむ体側に意識を向けてみましょう。

⚠️呼吸が苦しいと感じたら、
上体を倒しすぎている場合が多いので
  心地よい呼吸ができる傾きに起こしていきましょう。

❺吐くタイミングで上体を戻し、

 吸って、空に引っ張られるようにして伸びます。

❻吐いて、左手をおろしていきます。

❼反対側も同様におこないます。

伸ばした方のひざを伸ばすのが辛い場合

膝下にクッションを敷いても大丈夫です。

ひじも伸びて、ひざも伸びて、体側も伸びて

気持ちい〜♩

・ひざが伸びることで、
 骨盤がたち→背骨がまっすぐになり→胸が開きます。
 体は全て、繋がっているんですね♩

・体側を伸ばすことで、柔軟な体をつくることができます。

牛の顔のポーズ(上半身)

❶右手をあげ、手のひらを後ろに向けます。

 ひじを軸に曲げます。

❷左手は地面と平行になるようにあげ、手のひらを後ろに向けます。

ひじを曲げ、左手の甲を背中につけます。

❸呼吸をおこないます。


左手と右手が届かなくても大丈夫です◎

両手でタオルを掴んでもOKです!

吐くタイミングで、背中にある両手を近づけるイメージです。(つかなくて大丈夫です!)

・腕を伸ばすことで、体側がほぐれていきます。

・二の腕を伸ばすことで引き締めにもつながります。

・胸が開くことで呼吸の質も高まります。

かかと押し出しポーズ

❶両足のひざを伸ばした状態で座り、手を後ろにつきます。

❷吐きながら、かかとを押し出します。

❸吸って、つま先を伸ばして

❹吐いて、かかとを押し出します。

えり子

椅子に座りながらでもできそう♩

・ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれています。
 呼吸と一緒に伸ばしたり縮めたりすることで
 血流が良くなり、下半身にある血が心臓へ戻るのを助けてくれます。

・むくみや冷え症の改善にも繋がっていきます

まとめ

呼吸と4つのポーズをお伝えしました。

呼吸は1日、2万回〜3万回していると言われています。

呼吸を意識しておこなうことはあまりないので、

1日に一度だけでも、
「ハァ〜呼吸」を意識して取り入れることで
質の高い呼吸をおこなうことができます◎

ポーズは
・地面(マットや畳の上)でおこなうもの
 全て♩

・椅子に座りながらでもできるもの
 かかとを押し出すポーズ
 牛の顔のポーズ

・布団の上でできるもの  
全て♩

を用意しています♩

その時の状況に合わせて
呼吸に合わせて
おこなってみてください♩

山羊座満月🌝から蟹座新月🌚に向けて
溜まったものを出していく、絶好のタイミングです。

次の新月に向けて、
心も体も軽くしていきましょう♩





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

4 × five =

目次